SNS運用

【企業向け】インスタが乗っ取られているか確認する方法は?解除方法や対策

インスタが乗っ取り1インスタ(Instagram)を運用する際には、アカウントの乗っ取りに注意が必要です。アカウントが乗っ取られると、個人情報の流出や不正利用のリスクが高まります。

本記事では、インスタが乗っ取られた場合の確認方法をご紹介します。また、乗っ取りの手口や、万が一乗っ取られてしまった際の解除方法・対策についても詳しく解説します。

インスタ(Instagram)の乗っ取りとは?

インスタが乗っ取り2インスタの乗っ取りは、悪意のある第三者が不正な手段を用いてインスタのアカウントにアクセスし、正当な利用者になりすまして操作を行う行為です。

具体的には、アカウントの投稿やフォロワー管理を故意に操作したり、不審なメッセージを送信したりすることで被害が発生します。アカウントが乗っ取られると、個人情報の漏洩や詐欺被害、さらにはアカウント削除のリスクが高まり、被害が深刻化する可能性があります。

インスタが乗っ取られているか確認する方法6選

インスタが乗っ取り3インスタのアカウントが乗っ取られているかどうかを確認するために、6つの方法を紹介します。不正アクセスや乗っ取りのリスクを早期に発見するのに活用しましょう。

不審なログインアクティビティの確認

インスタの設定にある「ログインアクティビティ」で、不審なログイン履歴があるかどうか確認できます。普段使用しないデバイスや見覚えのない場所からのログインが記録されている場合、不正アクセスの可能性があります。

不正アクセスが疑われる際には、直ちにパスワードを変更し、「すべてのデバイスからログアウト」の機能を使用してアカウントの安全を確保しましょう。ログイン履歴を定期的にチェックする習慣をつけることで、早期発見につながります。

プロフィールや投稿の変更

プロフィール写真や説明文が勝手に改ざんされていたり、覚えのない投稿やストーリーが追加されている場合、アカウントが乗っ取られている可能性があります。この異変に気づいた場合は、すぐにパスワードを変更し、アカウントの安全性を確保します。

また、インスタのサポートセンターに連絡して、アカウントの安全確認を依頼することも重要です。アカウントの乗っ取り被害を防ぐため、早めに対応しましょう。

パスワードリセット通知

自分自身が行っていないのにパスワードリセットの通知が届いた場合、乗っ取られている可能性があります。この通知内のリンクをクリックせず、自分自身でインスタの設定画面からパスワードを変更しましょう。

なお、二段階認証を有効にすることで、アカウントのセキュリティを強化できます。乗っ取り被害に遭わないためにも、インスタからの通知やセキュリティリスクを見逃さないようにしましょう。

メッセージの送信履歴

覚えのないメッセージが他のユーザーに届いている場合、アカウント乗っ取りの疑いがあります。特に、不審なリンクや怪しい内容を含んだメッセージが勝手に送信されている場合は危険です。

上記の異常が発生した際には、すぐにメッセージの送信を停止し、アカウント設定やセキュリティ状態を見直す必要があります。また、パスワード変更やインスタのサポートセンターへの連絡を行いましょう。

知らないデバイスからのアクセス

「アクティブなセッション」機能を活用することで、現在ログインしているデバイスを確認できます。見覚えのないデバイスがログインしている場合は、「すべてのデバイスからログアウト」を行い、不正アクセスを防ぎましょう。

また、アカウントのパスワードを変更し、二段階認証を設定することでセキュリティを強化できます。ログイン履歴の確認やデバイスログアウトは、乗っ取り被害を未然に防ぐ有効な手段です。

フォロー・フォロワー数の急激な変動

短期間でフォローやフォロワー数が急激に増減した場合、不正アクセスや乗っ取りが原因の可能性があります。アカウントを乗っ取った人物が不正操作を行うことで、フォローやフォロワーが増減します。

フォロー数やフォロワー数が急激に変動した際には、現状を確認し、不審な点があればすぐにパスワードを変更しましょう。

インスタが乗っ取られる主な原因

インスタが乗っ取り4インスタのアカウントが乗っ取られる主な原因は、不正アクセスやセキュリティの弱さが関係しています。以下では、乗っ取りによく使われる代表的な原因・手口を解説します。

フィッシング攻撃

フィッシング攻撃は、偽のログインページやメールを使って利用者のアカウント情報を盗み取る手法です。インスタを装ったメールやリンクで「アカウントが制限されました」といった警告メッセージが送られてくる場合があります。

最近では、正規のログインページと見分けがつかないほど精巧なものも存在するため注意が必要です。疑わしいリンクやメールにはアクセスせず、ログイン情報を入力しないようにしましょう。

不正なアプリとの連携

インスタと連携可能な外部アプリの中には、悪質なものも存在します。不正アプリとの連携を許可すると、アカウント情報が流出するリスクがあります。

特に、「フォロワーを増やす」、「いいねを自動化する」といった便利な機能が含まれるアプリは危険性が高いです。アプリを連携させる際には、信頼性や安全性を確認することが重要です。

アカウント情報の漏洩

第三者が利用者のメールアドレスやパスワードを取得することがあります。これは、他のサービスで同じパスワードを使い回している場合や情報流出が起きた場合に起こります。

情報漏洩を防ぐには、強固なパスワードを設定し、サービスごとに異なるものを使うことが重要です。安全性を意識したパスワード管理を行い、アカウント情報の漏洩を防ぎましょう。

ソーシャルエンジニアリング

ソーシャルエンジニアリングは、人間の心理や行動パターンを利用して情報を引き出す手口です。たとえば、取引先を装ったメッセージで「ログイン情報を教えてほしい」と求めるケースや、偽キャンペーンやプレゼント企画を利用するケースがあります。このような攻撃に対して安易に個人情報を共有しないことが重要です。

セキュリティホールを突いた攻撃

セキュリティホールを突いた攻撃は、アプリやシステムの脆弱性を悪用する攻撃手法です。インスタやスマホアプリが最新バージョンでない場合、攻撃を受けるリスクが高まります。

セキュリティホールを悪用された場合、乗っ取り被害に遭う可能性があります。アプリやシステムを常に最新バージョンに更新し、セキュリティ対策を徹底しましょう。

スマートフォンのマルウェア

スマートフォン(スマホ)がマルウェアに感染している場合、アカウント情報が盗まれるリスクがあります。マルウェアは、不審なアプリや怪しいリンクを通じてスマホに侵入します。

安全性が確認できないアプリはインストールせず、信頼できるアプリのみを使用することが重要です。最新のセキュリティソフトを導入し、スマホ端末を常に保護することが対策となります。

インスタの乗っ取りを解除する方法

インスタが乗っ取り5万が一、インスタの乗っ取り被害に遭った場合、早急に対応することで被害を最小限に抑えられます。乗っ取りを解除するための具体的な手順を解説します。

パスワードの変更

インスタのアカウントが乗っ取られた場合、まずはパスワードを変更します。乗っ取り犯が再度ログインできないよう、強力なパスワードを設定することが大切です。具体的には、異なる文字や数字、記号などを組み合わせるほか、二段階認証も活用しましょう。

アカウント復旧メールの確認

インスタアカウントが乗っ取られてしまった際に、インスタから送られてくる「アカウント復旧メール」を確認しましょう。メールには復旧手続きやログイン異常を報告するための手順が記載されています。

アカウント復旧メールは、迷惑メールフォルダに振り分けられているケースもあるので注意が必要です。

インスタの乗っ取りを未然に防ぐ方法

インスタが乗っ取り6インスタのアカウントが乗っ取られると、企業の機密情報や顧客情報の漏洩につながる危険性があります。そのため、未然に乗っ取りを防ぐ対策が非常に重要です。乗っ取りを未然に防ぐ方法を把握し、リスクを排除しましょう。

二段階認証の設定

二段階認証を設定することで、パスワードだけではアクセスできないセキュリティが確保できます。二段階認証では、ログイン時にパスワードに加えて、「認証コード」の入力が必須となります。

認証コードは登録しているメールアドレスやSMSで受け取るため、第三者による不正アクセスを防ぐことが可能です。セキュリティ強化のためにも、二段階認証を設定し、不正アクセスのリスクを軽減しましょう。

強固なパスワードの使用

前述した通り、パスワードは強固に設定することで、不正アクセスを防ぎやすくなります。具体的には、文字、数字、記号を組み合わせて、第三者が推測しにくいパスワードを作成します。

また、他のサービスと同じパスワードを使用していると、一度情報が漏れた場合に複数のアカウントが危険にさらされます。また、サービスごとに独自のパスワードを設定することも乗っ取り対策としておすすめです。さらに、パスワードは定期的に変更することでセキュリティを維持しましょう。

不審なアプリとの連携を避ける

悪意のあるアプリがアカウント情報を盗み出すケースも多く、インスタと外部アプリの連携に注意が必要です。特に、「フォロワー増加」や「いいねの自動化」といったアカウント運用を効率化させるアプリとの連携は避けましょう。

不審なアプリとの連携を避けるためにも、安全性が確認できないアプリを許可せず、公式のものだけを使用します。また、連携後に不審と感じた際には、インスタの「アプリとウェブサイト」セクションから連携を解除できます。

アカウント情報の定期的な確認

定期的にアカウント情報を確認することで、不審なアクセスや乗っ取りを早期に発見できます。たとえば、ログイン履歴や連携しているアプリを確認し、身に覚えのないデバイスやアプリが存在しないかチェックします。

また、異常なアクセスや不審な通知があった場合は、すぐにパスワード変更やセキュリティ対策を行うことが重要です。

セキュリティソフトの導入

セキュリティソフトをスマートフォンやパソコンに導入することで、ウイルスやマルウェアからアカウントを保護できます。特に、不審なリンクやアプリから乗っ取りを試みるマルウェアを検出し、リアルタイムで防ぐ効果があります。

さらに、インストール後は定期的にセキュリティチェックを行い、常に最新の状態を保つことが大切です。セキュリティソフトでスマホやPCを守り、インスタを安全に運用しましょう。

乗っ取り対策のおすすめの方法として、インスタが乗っ取られないように、未然に防ぐ対策を行うことが重要です。セキュリティの懸念がある場合には、SNS運用の専門家への依頼も検討してみてください。

株式会社ユナイテッドアニマルズが提供する「&WAKE」では、SNSマーケティング戦略からSNS運用代行まで一気通貫でサポートしています。アカウントの安全性にも配慮しながらSNSを運用したい場合は、ぜひお問い合わせください。

まとめ

インスタの乗っ取りは、企業の機密情報や顧客情報の漏洩リスクを伴うため注意が必要です。乗っ取られているかを確認するためにも、不審なログイン履歴や知らない投稿、フォロワーの減少などを細かくチェックすることが大切です。

また、インスタの乗っ取り被害を避ける方法として、強固なパスワードの設定や2段階認証の導入、不要なアプリ連携の解除が有効な対策です。万が一、乗っ取り被害を確認した際には、速やかにインスタのサポートに報告し、被害を最小限に抑えましょう。

この記事の監修者

加藤 彩

株式会社ユナイテッドアニマルズの広報担当。現在は、広報・芸能・講師の “三足のわらじ” を履いて活動中。SNS投稿では、自身の経験を活かし、万バズリール動画を台本作成から編集まで手がけている。 「marcial」のInstagramアカウントでは、リール動画の再生数22万回を突破した実績も持つ。YouTube「私のタイムラインっておかしいかな?」やTikTok「あやそら SNS運用で働く先輩後輩」に出演し、SNS運用に役立つ情報をわかりやすく発信している。自身の芸能活動を通じて培ったネタ系や元気系ジャンルも得意なマルチプレイヤー。

SNS運用代行・マーケティング支援なら
ユナイテッドアニマルズへ

ユナイテッドアニマルズでは、インフルエンサーのマネジメント・プロデュース・育成およびクライアント企業のマーケティング戦略立案・広告・宣伝支援を行っています。

また所属インフルエンサーによるプライベートブランドの開発、クライアント企業とのタイアップ商品開発、販売も行っています。

資料請求のご希望やご相談はお気軽にお問い合わせください。

資料請求・お問合せはこちら
一覧へ戻る