SNS運用

TikTok Shopとは?導入方法や企業向けの運用ポイントをご紹介

TikTokの新たなEC機能「TikTok Shop」は、2025年6月30日に日本で正式にサービス提供が開始されました。

うまく活用すれば、企業にとっては非常に効果的な販路となりますが、「操作や規約がよく分からない」と不安を感じる方や、「エンタメ系動画投稿のイメージが強く使いこなせない」と思う方も少なくありません。

本記事では、TikTok Shopの特徴や導入方法、運用ポイントなどを詳しく解説します。TikTok Shopをスムーズに導入し、自社商品の販路として活用できるよう、ぜひ最後までお読みください。

TikTokのEC機能「TikTok Shop」とは

「TikTok Shop」は、TikTokアプリ内で商品を紹介、販売できるEC機能で、エンタメ性とショッピング体験を組み合わせた画期的なサービスです。
TikTok動画、ライブ配信を通じて自然に商品を紹介できるため、ユーザーはアプリ内で手軽に商品を購入できます。これにより、ユーザーが商品を認知してから購入するまでの導線がスムーズになり、売上の向上が期待できます。

関連記事:【企業向け】TikTokとは?使い方やビジネス活用方法・事例を解説

日本では2025年6月30日より提供開始

日本国内では、2025年6月に「TikTok Shop」の提供が正式に開始されました。アメリカやイギリス、東南アジアなどではすでに展開されており、新たなECチャネルとして注目されています。
早期にTikTok Shopを導入することでユーザーの関心を集めやすくなるため、事前の準備や情報収集をしておくことがおすすめです。

ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、アプリ内で商品の販売から購入が可能となるEC機能「TikTok Shop」を、6月30日(月)より日本で提供開始します。

TikTok Shopを日本で提供開始!発見から購入までをアプリ内で完結し、新たな購買体験となる「ディスカバリーEコマース」を実現

TikTok Shopの特徴

TikTok Shopには、ほかのECプラットフォームと異なる特徴がいくつかあります。

・広告感が少ない
・アルゴリズムによってバズを狙える
・若年層へリーチしやすい
・潜在顧客にアプローチできる
・アプリ内で完結する

それぞれの特徴を理解することで、より効果的に運用できます。

広告感が少ない

TikTok Shopでは、TikTokならではの強みを活かした自然な宣伝が可能です。

広告感が強すぎると、ユーザーにネガティブな印象を与えてしまいがちです。しかし、通常のコンテンツの中で商品を紹介できるTikTok Shopでは広告感が薄く、ユーザーは日常的な動画を楽しむ感覚のまま、スムーズに情報を受け取ることができます。

アルゴリズムによってバズを狙える

TikTokのコンテンツは、独自のアルゴリズムによって幅広いユーザーに届けられます。そのため、投稿の内容によっては、フォロワー数に関係なく短期間でバズることも珍しくありません。

このバズを活用して商品の認知度を高めることで、販売促進にもつながります。投稿の企画は念入りに行い、拡散力のある魅力的な動画を制作することが重要です。

関連記事:TikTokでバズる7つの方法とは?企業向けのメリットや具体的な施策

若年層へリーチしやすい

TikTokは10代〜30代の利用者が多く、特に若年層へのリーチに優れています。

中でもZ世代はSNS上の情報に敏感で、コミュニケーションや情報収集の手段としてTikTokを日常的に活用する傾向があります。そのため、SNS経由でのショッピングに対する抵抗が少なく、TikTok Shopを使った販売促進は非常に効果的です。

さらに、TikTokを日常的に使用している若年層は、動画から得た情報を共有・拡散するスピードが速いという点でも高いリーチが期待できます。

関連記事:Z世代の消費行動の傾向とは?効果的なマーケティング手法や成功事例を紹介

潜在顧客にアプローチできる

前述のとおり、TikTokには独自のアルゴリズムがあります。これにより「おすすめ」というフィードでは、ユーザーの視聴履歴や興味関心に基づいた動画が表示されます。

おすすめフィードではフォローの有無に関係なく動画が表示されるため、これまで接点のなかったユーザーへの訴求が可能です。自社アカウントをフォローしていないユーザーにもコンテンツが届くことで、潜在顧客へのアプローチにつながります。

アプリ内で完結する

TikTok Shopの大きな特徴は、商品発見から購入、決済まですべてをアプリ内で完結できる点が挙げられます。

TikTok内の動画から直接購入へと進める導線があるため、購入検討者を外部のサイトへと誘導する必要がありません。こうしたスムーズな購入体験を提供することによって離脱率をおさえ、結果としてCVR(コンバージョン率)の向上が期待できます。

TikTok Shopの主な販促機能

TikTok Shopには、主に4つの販促機能が用意されています。商品の魅力を最大限にアピールできるよう、機能を使い分けてうまく活用することがおすすめです。

1.ライブショッピング

ライブショッピングは、ライブコマースのように商品の宣伝・販売・ユーザーとの交流をすべてリアルタイムで行える機能です。

商品を紹介しながら視聴しているユーザーと直接コミュニケーションが取れるため、商品の魅力をより詳しく、かつ正確に届けられます。また、ユーザーの質問に対する回答や在庫状況などもリアルタイムに伝えられることから、信頼関係を高める効果も期待できます。

2.ショッピング可能な動画

通常の動画内に商品リンクの埋め込みができる機能によって、ショッピング可能な動画を提供できます。ユーザーが視聴画面からそのまま商品を購入できる自然な導線は、購買行動を後押しするという点でも有効です。

さらに、実際に使用しているシーンを見せたり、商品紹介にストーリー性を持たせたりすることで、ユーザーが具体的にイメージしやすい動画に仕上がります。その結果、より多くの成果が期待できるでしょう。

3.ショップページ

プロフィールから直接アクセスできるショップページでは、企業やブランド専用の販売ページを設置することが可能です。

商品をカタログのように一覧表示させるだけでなく、詳細の記載やカテゴリー分けなどもできます。興味を持ったユーザーが商品をスムーズに確認できるよう、うまく工夫しましょう。

また、ショップページで企業やブランドの世界観を伝えることも有効な活用方法です。ページ全体に統一感を出すことでブランドイメージの向上につながります。

4.ショップタブ

ショップタブは、ユーザーが手軽に商品を閲覧・購入できるTikTok専用のマーケットプレイスです。

おすすめフィードのようにユーザーの視聴履歴や興味関心に基づいた商品が表示されることから、売上向上が期待できます。

さらに、検索機能やおすすめ商品の通知機能に加えて、複数の商品をまとめて購入できるショップタブは回遊性が高く、ユーザーが新たな商品へ興味を持ち追加購入を検討するなどの相乗効果を生み出します。

TikTok Shopの導入ステップ

TikTok Shopに出店するためには、TikTokアカウントを準備するほかにもいくつかの登録作業があり、書類の提出も必要です。
運用開始までの手順を以下で解説します。

1. ビジネスアカウントを用意する

はじめに、TikTokのビジネスアカウントを作成します。自社で運用しているTikTokアカウントがある場合、ビジネスアカウントへの切り替えを行ってください。

参考リンク:TikTokビジネスアカウントへの切り替え方法|TikTok for Business 

2.Seller Centerで設定を始める

TikTok ShopのSeller Centerへアクセスし、画面の指示に従って設定を行います。基本情報の入力や返送先の設定などを済ませたら、利用規約を確認・同意し進んでください。

3.必要書類を提出し認証を受ける

画面の指示に従って書類をアップロードします。企業の場合は以下の2点が必要です。

・法定代理人、取締役、または企業に対する重要な支配権を持つ個人の政府発行の身分証明書
・準拠法のもとで店舗での商品の販売およびサービスの提供を行うための資格を有することを証明するビジネスライセンス、登録証明書、または同様の公式文書

書類を提出することでアカウントの申請が承認待ちの状態となり、数日以内に結果が通知されます。承認されなかったアカウントには不備に関する案内メールが届きますので、不備を確認したうえで再度申請してください。

参考リンク:Seller Centerを利用したTikTok Shopの設定|TikTok for Business

4.銀行口座を登録する

書類の確認が完了し認証を受けた後は、Seller Centerから売上金の受け取りや返金手続きの際に使用する銀行口座を登録します。

アカウント名・銀行名・銀行口座番号・メールアドレス・住所などの情報を、不備のないよう登録してください。銀行口座の紐づけができれば登録作業は完了し、TikTok Shopでの出店が可能となります。

企業がTikTok Shopを運用する際のポイント

企業がTikTok Shopを導入するにあたり、おさえておくべきポイントは以下の通りです。

・特典やキャンペーンを活用する
・インフルエンサーや芸能人とのタイアップを検討する
・TikTokならではの強みを活かす
・SNS運用代行会社を利用する

特典やキャンペーンを活用する

期間限定の割引や送料無料キャンペーン、プレゼント企画などの実施は、ユーザーの購買意欲を高める手段として有効です。

たとえば、ライブショッピング機能で配信を行う際、「この配信中だけの特典」としてタイムセールや購入者プレゼントなどのお知らせをすることで、ユーザーの購入行動を後押しできます。また、TikTokはショート動画が主流であり短時間での判断が求められるため、「今だけ限定」「今買わなきゃ損」といった訴求も効果的です。

インフルエンサーや芸能人とのタイアップを検討する

TikTokで人気のあるインフルエンサーや芸能人など影響力のある人物とのタイアップは、認知拡大やブランドイメージ向上の効果が期待できます。

具体的な例として、普段投稿している動画の中に商品を自然に取り入れてもらう、自社アカウントで行うライブショッピングにゲスト出演してもらう、などが挙げられます。

タイアップする人物の発信力を活用し、自社アカウントのみでは届きにくい層へのアプローチが可能です。

TikTokならではの強みを活かす

TikTokには以下のような特長があります。

・ショート動画の閲覧がメインのSNSであり、動画投稿のハードルが非常に低い
・興味のない動画や広告は簡単にスキップ可能なため、ストレスなく視聴できる
・トレンドやミームの発信源になりやすい

ユーザーの関心を集めてエンゲージメントを高めるためには、TikTokならではの特性を理解したうえで、人気の楽曲をBGMにした投稿や話題のミームを使った投稿などを取り入れることが有効です。

SNS運用代行会社を利用する

トレンドの移り変わりが激しいTikTokでは、戦略的かつ継続的な運用が求められます。そのため、社内に知見やノウハウが不足している場合はSNS運用代行会社を利用するのもひとつの方法です。

コンテンツの企画や制作、投稿スケジュールの管理、分析レポートの作成など、TikTok Shopの運用に必要な作業を委託すればより高い効果が期待できます。

株式会社ユナイテッドアニマルズでは、SNSマーケティング戦略からSNS運用代行まで幅広いサポートを行っています。SNS運用代行会社をお探しの方はぜひご検討ください。

詳細:SNSアカウント運用代行 &WAKE(アンドウェイク)|株式会社ユナイテッドアニマルズ

TikTok Shopのルールと注意点

最後に、TikTok Shopのルールと注意点をご紹介します。
トラブルや損失の発生を防ぐためにも、理解を深めておくことが重要です。

販売手数料がかかる

すでに展開されている海外版のTikTok Shopは、初期費用や月額料金などはかからず、販売が成立した際に商品価格から手数料が差し引かれます。

手数料率は国や地域、参入時期によって異なり、日本版の利用料金については現時点で公開されておりません。

海外版と同じく販売が成立した際に一定の手数料が発生する場合、手数料率を事前に確認し、利益に与える影響を考慮したうえで価格設定を行いましょう。

虚偽や誇大な表現に気を付ける

商品を紹介する際、動画やキャプション内での表現には注意が必要です。

信頼性が高い空間の提供を目指しているTikTokでは、不正確な情報や、誤解を招く表現、虚偽のコンテンツなどが禁止されています。事実と異なる表現やユーザーを過度に期待させてしまう内容はトラブルの原因にもなり、規約違反としてアカウント停止・削除にもなりかねません。

TikTokのガイドラインを踏まえ、正確かつ誠実な投稿を心がけてください。

参考リンク:TikTok広告ポリシー

管理を徹底する

TikTok Shopを最大限に活用するには、在庫管理や配送業務に加えて、ショップページの更新やカスタマー対応など、あらゆる管理を徹底して行う必要があります。

特に、商品紹介として投稿したコンテンツや商品画像・商品説明はユーザーの購買行動に大きく影響します。信頼を損なわないためにも定期的な見直しと改善を行うことが重要です。

TikTokで定められている条件を満たす

ブランドや商品・サービスを宣伝するアカウントは、コンテンツを投稿するにあたりTikTokで定められている条件を満たす必要があります。

・ TikTokの利用規約、コミュニティガイドライン、ブランドコンテンツポリシー(該当する場合)などの規制に従っている。
・コンテンツの情報開示設定をオンにする。

適切な対応がされていない場合、動画が削除されたりアカウントが制限されたりする可能性があるため、十分に注意してください。

参考リンク:ブランド、製品、またはサービスの宣伝

まとめ

企業にとってTikTok Shopは、新たな販路として大きな効果をもたらす可能性のある有力なツールです。

TikTok Shopの販促機能をうまく活用し、若年層や潜在顧客へアプローチを図ることで自社の認知拡大や売上向上につながります。
今回お伝えした導入方法や企業向けのポイントをおさえ、戦略的に運用することがおすすめです。

この記事の監修者

菊地 里奈

株式会社ユナイテッドアニマルズにて広報PR、SNS投稿素材の制作を担当。 インフルエンサーマーケティング業務にも従事する。 複数企業のSNS運用にもプランナーとして、制作から運用までサポートを行い、SNSマーケティング全般を守備範囲とする。

SNS運用代行・マーケティング支援なら
ユナイテッドアニマルズへ

ユナイテッドアニマルズでは、インフルエンサーのマネジメント・プロデュース・育成およびクライアント企業のマーケティング戦略立案・広告・宣伝支援を行っています。

また所属インフルエンサーによるプライベートブランドの開発、クライアント企業とのタイアップ商品開発、販売も行っています。

資料請求のご希望やご相談はお気軽にお問い合わせください。

資料請求・お問合せはこちら
一覧へ戻る