SNS運用

【企業向け】インスタのバックアップコード取得方法は?使い方や注意点も解説

インスタ(Instagram)にログインする際、SMSのログインコードが届かず困った経験がある方も多いのではないでしょうか。事前に「バックアップコード」を取得しておけば、ログインコードがSMSで届かなくても2段階認証をクリアできます。

本記事では、インスタのバックアップコードの取得方法や使い方を詳しく解説します。さらに、バックアップコードを安全に管理するための注意点についてもお伝えします。

インスタのバックアップコードとは

インスタのバックアップコードは、二段階認証を設定しているアカウントのセキュリティを強化するために提供される一時的なコードです。通常、ログイン時にパスワードを入力した後、SMSや認証アプリを使って認証を受けます。

しかし、万が一スマホを紛失したり、認証アプリが利用できなくなった場合でも、バックアップコードを使うことでログインが可能です。そのため、事前にバックアップコードを取得し、確実に安全な場所に保存しておくことが重要です。

インスタのバックアップコードが必要なケース

インスタのバックアップコードは、二段階認証が利用できないときの代替手段として重要です。

以下のケースで必要になる場合があるので、万が一の場合に備えて確認しましょう。

二段階認証コードが受信できない場合

スマホを紛失したり、機種変更後にインスタにログインしようとした際、二段階認証が使えないことがあります。特に、新しいスマホに認証アプリのデータを移行していない場合、ログインコードを取得できません。また、スマホが手元になかったり、電話番号を変更していたりすると、SMS認証も利用できません。

上記ケースの場合に備えて、事前に取得したバックアップコードが役立ちます。バックアップコードは、認証アプリやSMSが利用できない場合の唯一のアクセス手段です。紛失や機種変更時にスムーズにインスタにログインできるよう、バックアップコードを用意しましょう。

スマホの紛失や機種変更後にログインできない場合

スマホの紛失や機種変更は、インスタへのログインに支障をきたすことがあります。スマホの故障や初期化によって認証アプリが削除されると、新しいスマホに再インストールしても、データが引き継がれないため、二段階認証のコードを取得することができません。

また、認証アプリが不具合を起こしたり、誤ってアンインストールしてしまうと、コードが表示されず、インスタにログインできなくなります。さらに、海外で現地のSIMカードを使用している場合、日本の電話番号にSMSを受信できないことがあるので注意しましょう。

認証アプリが使えない場合

インスタの二段階認証を設定する際、Google AuthenticatorやAuthyといった認証アプリを利用する方も多いですが、これだけに頼るのは危険です。スマホの故障やデータ消去、アプリの不具合など、万が一の事態に備えて、バックアップコードを必ず取得しておくことをおすすめします。

特に、スマホの買い替えや、海外で現地のSIMカードを使っている場合、認証アプリがうまく機能しないことがあります。このようなケースでバックアップコードを使えば、インスタへのログインリスクを回避できます。

バックアップコードを事前に保存しておくことで、認証アプリが使えない状況でも問題なくログインが可能です。スマホを紛失したり、認証アプリの設定が不調なケースで、バックアップコードが役立ちます。

インスタのバックアップコードの取得方法

インスタのバックアップコードは、二段階認証が使えなくなった際にログインするための重要な手段で、スマホアプリとパソコンの両方で取得できます。事前に入手しておけば、万が一のトラブル時にもスムーズにログインが可能です。

スマホアプリでの取得手順

スマホでインスタのバックアップコードを取得する方法は、最初にインスタアプリを開き、プロフィール画面から「設定」を開きます。その後、「アカウントセンター」→「パスワードとセキュリティ」→「二段階認証」と進み、ログイン対象のアカウントを選択してください。

「ログインコードの取得方法」と表示されるので、「その他の方法」から「バックアップコード」をタップすると、8桁のコードが4つ取得できます。バックアップコードをスクリーンショットやメモに保存し、安全に保管しておきましょう。

パソコンでの取得手順

ブラウザ上でインスタにログインします。インスタのウェブ版にログインし、右上のプロフィールアイコンをクリックして「設定」に進みます。

インスタのバックアップコードを取得するには、「アカウントセンター」から「パスワードとセキュリティ」→「二段階認証」を選択し、ログイン対象のアカウントを確認します。そこで表示される「バックアップコード」をクリックすると、8桁のコードが表示されます。

なお、スマホ同様に、バックアップコードの保存方法に注意が必要です。スクリーンショットを利用する場合は、保存先のセキュリティ状況を確認してください。また、クラウド同期をオンにしていると、第三者による不正アクセスのリスクが高まるため、オフにしておくことを推奨します。

インスタのバックアップコードの使い方

Instagramのバックアップコードを使ってログインするには、正しい手順を理解することが重要です。スマホとパソコン、それぞれのデバイスでの使用方法を解説します。

スマホアプリでの使い方

インスタのスマホアプリで、バックアップコードを使用する方法は次の手順です。まず、通常通りインスタのログイン画面でパスワードを入力します。

パスワードが正しく入力されると、二段階認証の画面に進みますが、この時点で認証コードが届かない場合は、「別の方法を試す」オプションを選択してください。

その後、表示される選択肢の中から「バックアップコードを使用する」を選びます。この段階で、事前に取得しておいたバックアップコードの中からまだ使用されていないコードを入力することで、インスタへのログインが可能です。

パソコンでの使い方

インスタのバックアップコードは、スマホだけでなくパソコンのブラウザからも利用できます。パソコンでバックアップコードを使用するには、インスタのログイン画面で通常通りパスワードを入力し、二段階認証の画面を開いてください。認証コードの入力が求められるので、その時に「別の方法を試す」を選択し、「バックアップコードを使用」をクリックしましょう。

事前に保存しておいたバックアップコードを正しく入力すると、アカウントへのログインが可能です。なお、バックアップコードは一度使用すると無効になるため、再度新しいコードを取得することが必要です。

インスタのバックアップコードに関する注意点

バックアップコードは、ログイン時の緊急手段として重宝しますが、適切に管理しないとセキュリティリスクが生じる可能性があります。使用ルールや保管方法に注意し、万が一の事態に備えて適切に管理しましょう。

バックアップコードは一度しか使えない

バックアップコードは、一度使用すると無効になり再利用できません。そのため、使い切った時点で新たにコードを取得する必要があります。取得を忘れるとログインできなくなる可能性があるため、注意してください。

特に、二段階認証が無効になったり、使用できない状況になると、バックアップコードが唯一のログイン手段となることがあります。こうした状況に備えて、コードの残数をこまめにチェックし、使い切る前に新しいコードを取得する習慣をつけることが大切です。バックアップコードは、必ず安全な場所に保管し、必要なときに使えるようにしておきましょう。

コードは安全な場所に保管する

バックアップコードは、不正アクセスのリスクを避けるため、非常に慎重に取り扱う必要があります。第三者に知られることがないよう、安全な場所に保管することが重要です。

たとえば、SNS、クラウドメモ、メールなど、インターネット経由でアクセスされる可能性がある場所に保存することは避けましょう。仮に、上記のアカウントが乗っ取られた場合にバックアップコードも流出する危険性があります。

スマホ上に保管することに抵抗がある場合は、バックアップコードを紙にメモし、自分しかアクセスできない場所に保管する方法も有効です。引き出しや金庫の中など、物理的に安全な場所が適しています。また、万が一紛失や盗難があった場合に備えて、保管場所は定期的に見直すことも検討しましょう。

スクリーンショット保存はリスクが伴う

スクリーンショットでバックアップコードを保存する方法は、手軽で便利ですが、セキュリティ上のリスクを伴います。スマホが盗難や紛失された場合、第三者がスクリーンショットにアクセスすることで、バックアップコードが悪用される可能性に注意が必要です。さらに、クラウド同期を有効にしている場合、スマホのアカウントが乗っ取られると、クラウド上に保存されたバックアップコードも流出する危険性が高まります。

以上の点から、スクリーンショットを利用する場合は、保存場所のセキュリティを強化することが重要です。

バックアップコードが使えない場合の対処法

インスタのバックアップコードが使えない場合、最初に確認すべきは、入力ミスがないかどうかです。コードは数字やアルファベットが組み合わさった8桁の文字列で、正確に入力することが求められます。

前述した通り、バックアップコードは一度しか使用できないため、過去に使ったコードを再度試していないかも確認してください。すでに、バックアップコードが使用されている場合は、無効となっており、新しいコードを取得する必要があります。

それでもログインできない場合は、インスタの「アカウント復旧」オプションを利用するのが次のステップです。このオプションでは、登録済みのメールアドレスや電話番号を使ってログインを試みます。案内される手順に従い、アカウントの回復を進めてください。状況によっては、本人確認のための追加の手続きが必要になることもあるため、指示に従って対応しましょう。

最終的に問題が解決しない場合は、インスタのサポートに問い合わせ、本人確認のプロセスを経てアカウントを復旧する必要があります。サポートの指示に従い、必要な情報を提供することで、アカウントの復旧が可能となるケースもあります。

まとめ

インスタのバックアップコードは、二要素認証が利用できない場合の重要なログイン手段です。スマホの紛失や認証アプリの不具合など、さまざまなトラブルに備え、事前に取得して安全な場所に保管しておくことが大切です。

万が一、バックアップコードが使えない場合は、アカウント復旧手続きを試し、必要に応じてサポートに問い合わせましょう。

この記事の監修者

加藤 彩

株式会社ユナイテッドアニマルズの広報担当。現在は、広報・芸能・講師の “三足のわらじ” を履いて活動中。SNS投稿では、自身の経験を活かし、万バズリール動画を台本作成から編集まで手がけている。 「marcial」のInstagramアカウントでは、リール動画の再生数22万回を突破した実績も持つ。YouTube「私のタイムラインっておかしいかな?」やTikTok「あやそら SNS運用で働く先輩後輩」に出演し、SNS運用に役立つ情報をわかりやすく発信している。自身の芸能活動を通じて培ったネタ系や元気系ジャンルも得意なマルチプレイヤー。

SNS運用代行・マーケティング支援なら
ユナイテッドアニマルズへ

ユナイテッドアニマルズでは、インフルエンサーのマネジメント・プロデュース・育成およびクライアント企業のマーケティング戦略立案・広告・宣伝支援を行っています。

また所属インフルエンサーによるプライベートブランドの開発、クライアント企業とのタイアップ商品開発、販売も行っています。

資料請求のご希望やご相談はお気軽にお問い合わせください。

資料請求・お問合せはこちら
一覧へ戻る