2025.04.22
SNSマーケティング
【企業向け】Instagramパートナーシップ広告の始め方|メリット・デメリットも解説
インフルエンサーの影響力が増すなかで、Instagramパートナーシップ広告は注目されている広告媒体の1つです。特定のジャンルで活躍するインフルエンサーの投稿を広告として活用することで、自社ターゲットに対して効率的な広告配信が実現できます。
本記事では、Instagramパートナーシップ広告のメリット・デメリットや始め方について解説します。特徴を正しく理解し、自社に最適な活用方法を見つけて、効果的なマーケティング施策に役立ててください。
目次
Instagramパートナーシップ広告とは
Instagramのパートナーシップ広告は、企業がインフルエンサーやクリエイターの投稿を広告として活用する仕組みです。企業は信頼性の高い第三者の投稿を使用して、ユーザーに対して自然な形で自社の商品やサービスを訴求できます。
投稿には「パートナーシップ投稿」であることが明記されるため、広告であることの透明性が保たれ、ステルスマーケティングのリスクを回避しやすい点も特徴です。
また、単に投稿を広告化するだけでなく、企業側でターゲティング設定や効果測定を行うことが可能です。Instagramならではの視覚的な訴求力と、インフルエンサーの影響力を組み合わせることで、高いエンゲージメントとブランド認知の向上が狙える広告手法です。
タイアップ投稿との違い
Instagramのタイアップ投稿は、インフルエンサーやクリエイターが企業と提携し、投稿者のアカウントで完結する通常の投稿です。クリエイター自身の発信スタイルに基づいた内容で、フォロワーとの信頼関係を活かしながら商品やサービスを紹介できるため、自然な形で訴求することが可能です。しかし、この投稿は主にフォロワーに向けて発信されるため、リーチの範囲は限られます。
一方、パートナーシップ広告は、インフルエンサーの投稿を企業が広告として活用する仕組みです。フォロワー以外のターゲット層にも広告が届き、配信対象の設定や予算管理、広告効果を測定できます。
広告主は、ターゲット層に合わせた精度の高いアプローチが狙えます。どちらの投稿も「タイアップ」や「パートナーシップ」の表記が求められますが、配信の自由度や効果測定が行えるのがポイントです。
関連記事:Instagramのタイアップ投稿とは?ブランドコンテンツのやり方とポイントを解説
Instagramパートナーシップ広告のメリット
Instagramパートナーシップ広告は、企業がマーケティングとして活用する際にどのようなメリットがあるのでしょうか。タイアップ広告との比較をしながら、3つのメリットをご紹介します。
インフルエンサーマーケティングとの相性が良い
Instagramパートナーシップ広告は、インフルエンサーマーケティングとの相性が良い施策です。企業は、パートナーシップ広告を活用することで、狙いたいターゲット層に合わせた詳細なターゲティングを設定し、フォロワー外のユーザーにも幅広くリーチできます。
また、インフルエンサーの投稿をそのまま広告として利用するため、インフルエンサーの影響力を維持しながら自然な形で商品やサービスを訴求しやすいのがメリットです。さらに、広告配信後にはリーチ数、クリック率、コンバージョン数などの詳細なデータを取得し、効果を可視化しながら改善を進められます。
関連記事:インフルエンサーマーケティングで成果を出す秘訣や成功事例を解説
ターゲット層へのアプローチの精度が向上する
ターゲット層へのアプローチ精度を高められる広告手法として、Instagramパートナーシップ広告は高い効果が期待されています。従来のインフルエンサー投稿は主にフォロワーに向けて発信されるため、リーチできる層が限られていました。
一方、パートナーシップ広告ではInstagramの広告配信機能を活用し、年齢、性別、地域、興味・関心などの詳細なユーザーデータに基づいたターゲティングが可能です。商材やブランドにマッチした層に対して、的確にアプローチできます。さらに、配信後に得られるデータを分析しながらターゲット設定を見直すことで、広告効果を継続的に改善・最適化できる点もメリットです。
広告色を抑えながらブランドや商材を訴求できる
Instagramパートナーシップ広告は、広告感を抑えつつブランドや商材を自然に訴求できるのが特徴です。インフルエンサーの普段の投稿スタイルやトーンに合わせて商品やサービスが紹介されるため、フォロワーに対して違和感を与えにくく、高い共感を得やすくなります。
そのため、従来のバナー広告や明確なプロモーション投稿に比べて、ユーザーに親しみや信頼感を持たせられます。自然な訴求を多くの潜在層に届けることで、ブランドイメージの向上や中長期的なファンの獲得にもつながります。
Instagramパートナーシップ広告のデメリット
Instagramのパートナーシップ広告は、細かなターゲット設定や広告色を抑えた訴求などにより、高い効果が期待できるマーケティング施策です。一方で、運用する際にはいくつかの注意点にも留意する必要があります。
インフルエンサーとの契約が事前に必要
Instagramパートナーシップ広告を実施するには、インフルエンサーとの事前契約が不可欠です。企業は広告として使用する投稿に関して、どのようなコンテンツを作成するのか、配信方法や期間、報酬などを明確に取り決める必要があります。
また、Instagramのガイドラインに基づいて、投稿には「パートナーシップ広告」であることを明示し、ユーザーに対して広告であることの透明性を保つことも重要です。
自社でコンテンツを管理できない
Instagramパートナーシップ広告では、自社でコンテンツを管理・編集できない点に注意が必要です。コンテンツはインフルエンサーやクリエイターのアカウントから発信されるため、投稿のトーンや表現方法は基本的にインフルエンサー側のスタイルに任されます。
企業側はあらかじめ、投稿内容の方向性や禁止表現などを契約時に取り決め、意図しない表現が使われないように注意しましょう。また、クリエイターの自由な発信によって、広告色を抑えた自然な訴求が可能になります。
一方で、ブランドイメージとのズレが生じる可能性もあるため、事前のすり合わせも重要です。インフルエンサーと円滑に協力しながら、お互いの強みを活かしたコンテンツ制作を続けることが大切です。
長期的な広告効果が予想しにくい
Instagramパートナーシップ広告は、長期的な広告効果が予測しにくいという側面があります。インフルエンサーやクリエイターによる投稿は、短期的には大きなインパクトを与えられますが、その効果が時間の経過とともにどのように変動するかを正確に予測することは難しい場合があります。
インフルエンサーの影響力やフォロワーの反応は変化していくため、広告主は継続的なモニタリングとターゲティングの調整が必要です。
また、インフルエンサー自身の人気やブランドイメージが変動することも、広告の効果に影響を与える要因となります。短期的な成果が見込みやすい一方で、長期的な効果を安定して得るためには、データ分析と柔軟な戦略の見直しが欠かせません。
Instagramパートナーシップ広告の始め方
Instagramパートナーシップ広告の始め方について、3つのステップで解説します。
1.ビジネスアカウントへの移行
はじめに、Instagramパートナーシップ広告を活用するためには、ビジネスアカウントへの移行が必要です。ビジネスアカウントにすることで、広告の配信やターゲティングが可能になるだけでなく、広告効果を分析するための「インサイト」機能を使用できます。
インサイト機能によって、投稿のパフォーマンスやユーザーの反応を詳細に把握し、効果的な広告運用が可能になります。
2.インフルエンサーをクリエイターとして承認
次に、インフルエンサーをクリエイターとして承認する必要があります。クリエイターとして承認された後、広告主はインフルエンサーの投稿を広告として活用できます。
承認プロセスを経ることで、広告主はインフルエンサーの投稿に対して直接的な管理権限を持てるようになり、ターゲティング設定や広告配信範囲の調整が可能となります。
3.インフルエンサーの投稿を広告として配信
インフルエンサーをクリエイターとして承認すると、企業が広告として配信できます。投稿内容はインフルエンサーのアカウント名を表示したまま、広告としてInstagram上のフィードやストーリーズなどで配信可能です。
Instagramパートナーシップ広告の配信面
Instagramパートナーシップ広告は、さまざまな配信面に対応しています。主な配信面としては、フィード、ストーリーズ、リール、発見タブで、いずれも広告としてのリーチ拡大に効果的です。
フィード
Instagramパートナーシップ広告は、ユーザーのフィード上に通常の投稿と同じ形式で表示されます。インフルエンサーの投稿として見せながらも、「パートナーシップ広告」と明記しているため、透明性を保ちつつ広告であることを伝えられます。
フィード配信は視覚的にインパクトのある画像や動画の配信が可能で、ユーザーがスクロール中に目に留まりやすいのが特徴です。また、キャプション欄にはストーリー性のある文章を記載し、ブランドや商材への理解や興味を与えられます。
ストーリーズ
ストーリーズにも配信が可能なため臨場感やスピード感のある訴求が期待できます。インフルエンサーの自然な動画や画像に「パートナーシップ広告」の表記が加わる形で表示され、ストーリーズでも広告色を抑えながらブランドメッセージを伝えられるのがポイントです。
また、ストーリーズにリンク付きスタンプを活用すれば、ユーザーをスムーズに外部サイトや商品ページへ誘導することも可能です。ストーリーズは日常的に多くのユーザーが閲覧するため、認知拡大や行動喚起に活かせます。
発見タブ
発見タブは、ユーザーが興味関心に基づいた新しいコンテンツを見つけるために閲覧する配信です。発見タブに配信することでアクティブで購買意欲の高いユーザーにリーチしやすくなります。
また、発見タブの広告は、ユーザーの関心に合わせてパーソナライズしており、違和感が出ない形でフィード投稿に表示されます。フォロワー外の潜在顧客にも効果的にアプローチしやすく、新規ユーザーの獲得にも活かせます。
リール
リール広告にもInstagramパートナーシップ広告は対応しており、短尺の縦型動画を使ってダイナミックにブランドや商材を訴求できます。リールはエンタメ性が高く、アルゴリズムによってフォロワー以外のユーザーにも広く表示されるため、新規層へのリーチに優れた配信フォーマットです。
パートナーシップ広告として配信されたリールには「パートナーシップ広告」のラベルが表示され、インフルエンサーの自然な表現のなかに広告要素を違和感なく組み込むことができます。特に、音楽やエフェクト、テキストの活用によってユーザーの関心を引きつけやすくなります。視聴完了率やエンゲージメントの向上も狙えます。
まとめ
Instagramパートナーシップ広告は、インフルエンサーの投稿を広告として配信することで、自然な形でブランド訴求が可能な手法です。高いターゲティング精度と多様な配信面により、従来の投稿よりも高い広告効果が期待できます。
一方で、クリエイターとの契約やコンテンツ管理の制約、長期的な効果の不確実性といった課題も存在します。ただし、信頼性と拡散力を兼ね備えたマーケティング手段として、メリットも多く、うまく活用すれば期待した成果を得ることが可能です。
株式会社ユナイテッドアニマルズが提供する「&WAKE」では、SNSアカウントの運用代行サービスを提供しています。インフルエンサーと協力し、自社ブランドや商品の訴求を強化したい担当者の方はぜひお気軽にご相談ください。
SNS運用代行・マーケティング支援なら
ユナイテッドアニマルズへ
ユナイテッドアニマルズでは、インフルエンサーのマネジメント・プロデュース・育成およびクライアント企業のマーケティング戦略立案・広告・宣伝支援を行っています。
また所属インフルエンサーによるプライベートブランドの開発、クライアント企業とのタイアップ商品開発、販売も行っています。
資料請求のご希望やご相談はお気軽にお問い合わせください。
資料請求・お問合せはこちら